関東|高校3年生

高校3年生・関東 通常授業

高校3年生・関東 通常授業

時間割


同じ講座が複数曜日設置されている校舎では、ご都合のよい曜日をお選びください。

⚫︎ 英語数学国語物理化学
60分×2コマ/週 [年間27週]

曜日講座
化学
17:10~19:15
英語
19:30~21:35
数学ⅠAⅡBC
19:30~21:35
アカデミック数学
19:30~21:35
英語
17:10~19:15
数学ⅢC
19:30~21:35
国語
19:30~21:35
物理
17:10~19:15
数学ⅢC
19:30~21:35
数学ⅠAⅡBC
19:30~21:35
英語
14:25~16:30

設置講座


プロ講師の少人数制授業

英語 数学 国語 物理 化学

60分(確認+講義+演習)60分(講義+演習)

駿台高校部では、生徒の反応を見ながらコミュニケーションをとる少人数制の「双方向授業」で、生徒一人ひとりに目が行き届く指導を行っています。全員が教科専任の経験豊富なプロ講師であるため、年々変動している受験状況や教科に対する深い知識を持っており、本質の理解を導く「原理・原則」からの指導が可能です。

英語

英語

入試問題や模試問題を解くための実戦力の養成で、大学入試の結果に大きく差がつきます。本番に役立つ「考え方」・「解き方」を学ぶことで、本番の入試で確実に得点する力をつけることができます。

数学

数学ⅠAⅡBC

文系・理系を問わず、国公立大二次試験、私立大一般選抜で数学受験をする生徒に向けて、数学ⅠAⅡBCの標準〜発展レベルの総合演習を行います。実戦的な思考力、答案作成力を高めます。

数学ⅢC

数学ⅢCの標準〜発展レベルの問題まで扱い、あらゆる問題に対応できる数学力を養います。

アカデミック数学 選抜制
[お茶の水校・横浜校]

総合的な視野で問題の本質を捉え、最難関大現役合格を勝ち取ります。

国語

国語 [ お茶の水校・吉祥寺校・横浜校 ]

【現代文・古文】マーク式、客観式、記述式の総合問題だけでなく、実戦問題演習を行い、大学受験を突破する国語力を身につけます。

物理

物理 [お茶の水校・横浜校]

1学期は力学・波動、夏期講習は熱力学・電気、2学期前半は磁気・原子、2学期後半からは最難関大受験も想定したハイレベルな問題を扱います。授業レベルは標準〜発展で、各単元が既習であることを前提とした授業となります。

化学

化学 [お茶の水校・横浜校・津田沼校]

1学期は有機化学を基礎から入試レベルまで扱います。夏期講習では総復習を、2学期以降は近年の難関大頻出問題演習と解説を行うことで解答力を向上させます。

アタマ先生の演習授業

AI教材 を利用し、AI「アタマ先生」による授業・演習が受けられます。アタマ先生が生徒一人ひとりの苦手・弱点を分析し、最適な問題を提示するため、効率よく最短距離で学習を進めることができます。

とは

英語 数学 古典 物理 化学 生物
日本史 世界史 地理 情報

最先端のテクノロジーで、あなたの気づいていない苦手の根本原因を発見・分析し、あなた専用の学習カリキュラムを作成するAI教材です。

STEP
一問解くごとにAIがキミの状況を診断

診断テストで理解度をチェックし、苦手となっている根本原因を特定。単元ごとに理解度がわかります。どのくらい進んでいるか、理解できるまでにあと何時間くらい必要か等が、全てデータで「見える化」されます。

STEP
一人ひとりに合わせた
最適な演習

同じ単元でも、演習が足りない人は問題演習から、理解できていない人はコンパクトな動画講義から…とそれぞれに合わせた「完全アダプティブ」学習を行います。診断⇆講義⇆演習⇆復習を自由自在に行き来して、アナタに合った学びを提供します。
また、苦手な単元は、学年をさかのぼってAIが最適な問題を提示し、苦手の根本原因を解決することで、苦手克服を目指します。

駿台高校部の特長


100年以上続く伝統
進化する授業

駿台高校部の集団授業は、伝統と実績に基づいた原理・原則の理解を徹底的に追求します。
さらに、カリキュラムに関連する過去の内容の抜け漏れを個々に最適化して強化するICT学習を導入しています。

お問い合せ・資料請求はこちら

お問い合せ・資料請求はこちら

2025年度大学入試 現役合格

合格実績


2025年度大学入試 現役合格

合格実績


高い合格実績を誇る駿台高校部の合格力

高い合格実績を誇る
駿台高校部の合格力

国公立大学

東京大学 / 京都大学 / 東北大学 / 東京科学大学 / 一橋大学 / 秋田大学 / 宇都宮大学 / 埼玉大学 / 東京海洋大学 / お茶の水女子大学 / 電気通信大学 / 東京農工大学 / 横浜国立大学 / 東京都立大学 / 横浜市立大学 / 県立広島大学 など

私立大学

早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 上智大学 / 東京理科大学 / 明治大学 / 青山学院大学 / 立教大学 / 中央大学 / 法政大学 / 学習院大学 / 同志社大学 / 立命館大学 / 日本大学 / 駒澤大学 / 専修大学 / 近畿大学 / 国際医療福祉大学 / 神田外語大学 / 千葉工業大学 / 帝京平成大学 / 東京歯科大学 / 桜美林大学 / 北里大学 / 杏林大学 / 工学院大学 / 國學院大学 / 芝浦工業大学 / 順天堂大学 / 昭和医科大学 / 成蹊大学 / 聖路加国際大学 / 津田塾大学 / 帝京大学 / 東海大学 / 東京工科大学 / 東京電機大学 / 東京農業大学 / 東京薬科大学 / 東邦大学 / 日本獣医生命科学大学 / 日本女子大学 / 日本赤十字看護大学 / 星薬科大学 / 東京都市大学 / 武蔵野大学 / 明治学院大学 / 明治薬科大学 / 立正大学 / 東京有明医療大学 / 麻布大学 / 神奈川大学 / 関東学院大学 / 横浜創英大学 / 帝京科学大学 / 京都産業大学 / 長崎総合科学大学 など

医学部医学科

東京科学大学 / 筑波大学 / 群馬大学 / 千葉大学 / 香川大学 / 国際医療福祉大学 / 埼玉医科大学 / 北里大学 / 杏林大学 / 昭和医科大学 / 帝京大学 /東海大学 / 東京医科大学 / 東京女子医科大学 / 東邦大学 など

現役合格よろこびの声

京都大学(理学部)

高槻高校

「英語力の強化がカギ」

英語の授業では基礎的な文法事項からしっかり学べて、それが英語力の土台になったと思います。また、毎週実施されるシステム英単語のテストで単語力を高められたこともよかったです。受験をする上ではもちろんどの教科も大事ですが、その中でも特に英語と数学は大切です。

金沢医科大学(医学部医学科)

清風高校

「効率的な学習で部活と両立」

高3まで部活動を続けていたため、勉強の時間を満足に取ることが難しいときもありましたが、そのような中でも学習する内容の予習復習には駿台の自習室を使うなど、うまく時間を作ってこなすようにしていました。

福井大学(医学部医学科)

京都教育大学附属京都高校

「ハイレベルな授業と学習環境」

中学入学と同時に友達が体験授業に行くと言っていたので私も申し込み、授業がハイレベルかつ楽しかったので入学することにしました。駿台に通ってよかったのは、質の高い授業を受けられることと、相談しやすい環境だったことです。講師と生徒の距離が近く、深く学習を進めることができたほか、進路や学習状況について、いつでもすぐに進路アドバイザーに相談できたことが良かったです。

大阪大学(基礎工学部)

四天王寺高等学校

「充実したサポート体制」

進路アドバイザーによく話をしたり、相談に乗ってもらえたりしたことで、自分がどの進路に向かっていけばいいかを考えるよいきっかけになりました。わからないところが出てきたときはその場で先生に質問し、積極的に苦手をつぶしていくことで早期に基礎を確立できたのが合格の決め手だったと思います。

入学までの流れ


STEP
入学申込み

入学については、電話・ホームページ・校舎窓口のいずれかにてお申込みいただけます。
入学や学習・進路に関するご相談を随時承っております。お気軽にご希望の校舎までご連絡ください。

STEP
入学手続書類のお渡し

入学手続きに必要な書類は、校舎窓口または郵送にてお渡しいたします。

STEP
入学時納入金

納入方法につきましては、入学手続き書類在中の「入学要項」をご覧ください。

入学金

33,000/ 税込
 (30,000円 / 税別

授業料

2カ月分

諸費用

教材費・システム設備費

カリキュラム・授業料は、受講をご希望の校舎にお問い合わせください。

STEP
入学手続き・通常授業受講

入学手続書類のご提出と入学時納入金のお支払いで入学手続きが完了となります。

お問い合わせ・お申し込み

学習や受験に関する
ご相談も可能です
お気軽にお問い合わせください