関東|高校1年生

高校1年生・関東 通常授業

高校1年生・関東 通常授業

時間割


同じ講座が複数曜日設置されている校舎では、ご都合のよい曜日をお選びください。

⚫︎ 英語数学国語
60分×2コマ/週 [年間33週]

曜日講座
数学ⅠAⅡBC
19:30~21:35
数学ⅡBC
17:10~19:15
国語α
17:10~19:15
アカデミック数学
19:30~21:35
数学ⅡBC
17:10~19:15
英語
19:30~21:35
英語
17:10~19:15
英語
16:50~18:55
数学ⅡBC
19:10~21:15

設置講座


プロ講師の少人数制授業

英語 数学 国語

60分(確認+講義+演習)60分(講義+演習)

駿台高校部では、生徒の反応を見ながらコミュニケーションをとる少人数制の「双方向授業」で、生徒一人ひとりに目が行き届く指導を行っています。全員が教科専任の経験豊富なプロ講師であるため、年々変動している受験状況や教科に対する深い知識を持っており、本質の理解を導く「原理・原則」からの指導が可能です。

英語

英語

これまで学習した文法事項等を多角的に研究し、英語の基本となる知識・考え方を強固にすることを目的としています。各研究・構文などを習得することは、受験英語において、得点力向上に大きく影響するため、高1生が受講する内容として最適です。

数学

数学ⅠAⅡBC

高校数学を初めからじっくり学びます。後半からややペースを上げて数学ⅡBCに入り、文系・理系を問わず、総合問題演習のための準備を行います(一部単元を季節講習にて扱います)。

数学ⅡBC

数学Ⅱ、数学Bを一年かけて扱います。発展的な問題を中心に扱い、思考力の向上を目指します(数学BCの一部単元を季節講習にて扱います)。

アカデミック数学 選抜制
[お茶の水校・横浜校・津田沼校]

高校数学の頂点に位置する「数学Ⅲ 微分法・積分法」への理解を深めます。

国語

国語α [ お茶の水校・横浜校 ]

【現代文】抽象的な文章の読解力を身につけたい方を対象とした授業です。一段と読み応えのある現代文を読み込んでいきます。

【古典】すでに古典文法の基礎を学んだ方を対象に、改めて知識を蓄積させ、正しい解釈と深い理解ができるように訓練していきます。

国語β [ 吉祥寺校 ]

【現代文】「読解とは何か」という初心に立ち返り、「読む」ことを追求します。間違った選択肢がなぜ違うのかを理解し、正答にたどり着く力を養います。正しく「読む」ことを習得し、現代文の読解力を向上させます。

【古典】古文・漢文の基礎事項から始めます。中学生の時、古文・漢文が苦手もしくは、初めて本格的に学ぶ方を対象に基本事項から学びます。

アタマ先生の演習授業

AI教材 を利用し、AI「アタマ先生」による授業・演習が受けられます。アタマ先生が生徒一人ひとりの苦手・弱点を分析し、最適な問題を提示するため、効率よく最短距離で学習を進めることができます。

とは

英語 数学 古典 物理 化学 生物
日本史 世界史 地理 情報

最先端のテクノロジーで、あなたの気づいていない苦手の根本原因を発見・分析し、あなた専用の学習カリキュラムを作成するAI教材です。

STEP
一問解くごとにAIがキミの状況を診断

診断テストで理解度をチェックし、苦手となっている根本原因を特定。単元ごとに理解度がわかります。どのくらい進んでいるか、理解できるまでにあと何時間くらい必要か等が、全てデータで「見える化」されます。

STEP
一人ひとりに合わせた
最適な演習

同じ単元でも、演習が足りない人は問題演習から、理解できていない人はコンパクトな動画講義から…とそれぞれに合わせた「完全アダプティブ」学習を行います。診断⇆講義⇆演習⇆復習を自由自在に行き来して、アナタに合った学びを提供します。
また、苦手な単元は、学年をさかのぼってAIが最適な問題を提示し、苦手の根本原因を解決することで、苦手克服を目指します。

駿台高校部の特長


100年以上続く伝統
進化する授業

駿台高校部の集団授業は、伝統と実績に基づいた原理・原則の理解を徹底的に追求します。
さらに、カリキュラムに関連する過去の内容の抜け漏れを個々に最適化して強化するICT学習を導入しています。

お問い合せ・資料請求はこちら

お問い合せ・資料請求はこちら

2025年度大学入試 現役合格

合格実績


2025年度大学入試 現役合格

合格実績


高い合格実績を誇る駿台高校部の合格力

高い合格実績を誇る
駿台高校部の合格力

国公立大学

東京大学 / 京都大学 / 東北大学 / 東京科学大学 / 一橋大学 / 秋田大学 / 宇都宮大学 / 埼玉大学 / 東京海洋大学 / お茶の水女子大学 / 電気通信大学 / 東京農工大学 / 横浜国立大学 / 東京都立大学 / 横浜市立大学 / 県立広島大学 など

私立大学

早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 上智大学 / 東京理科大学 / 明治大学 / 青山学院大学 / 立教大学 / 中央大学 / 法政大学 / 学習院大学 / 同志社大学 / 立命館大学 / 日本大学 / 駒澤大学 / 専修大学 / 近畿大学 / 国際医療福祉大学 / 神田外語大学 / 千葉工業大学 / 帝京平成大学 / 東京歯科大学 / 桜美林大学 / 北里大学 / 杏林大学 / 工学院大学 / 國學院大学 / 芝浦工業大学 / 順天堂大学 / 昭和医科大学 / 成蹊大学 / 聖路加国際大学 / 津田塾大学 / 帝京大学 / 東海大学 / 東京工科大学 / 東京電機大学 / 東京農業大学 / 東京薬科大学 / 東邦大学 / 日本獣医生命科学大学 / 日本女子大学 / 日本赤十字看護大学 / 星薬科大学 / 東京都市大学 / 武蔵野大学 / 明治学院大学 / 明治薬科大学 / 立正大学 / 東京有明医療大学 / 麻布大学 / 神奈川大学 / 関東学院大学 / 横浜創英大学 / 帝京科学大学 / 京都産業大学 / 長崎総合科学大学 など

医学部医学科

東京科学大学 / 筑波大学 / 群馬大学 / 千葉大学 / 香川大学 / 国際医療福祉大学 / 埼玉医科大学 / 北里大学 / 杏林大学 / 昭和医科大学 / 帝京大学 /東海大学 / 東京医科大学 / 東京女子医科大学 / 東邦大学 / 北京大学(海外) など

現役合格よろこびの声

東京大学(理科二類)

渋谷教育学園幕張高校

駿台高校部に通ってよかったことは?

何よりも悩みをすぐに相談できたことです。先生も進路アドバイザーの方々も、常に気にかけてくださり、志望校で悩んだ時は何度も相談に乗っていただきました。受験生活において、それが一番助けになりました。

合格体験談をもっと読む
駿台高校部に入学したきっかけは?

妹が通っていたこともあり、まずは講習で英語の講座を受講してみました。その授業は、自分では対策しづらい英作文や、文法に重点をおいた精読などの内容が良く、また質問や相談をしやすい雰囲気だったことも気に入り、入学を決めました。

志望校に合格するために頑張ったことは?

授業ではどんなに寝不足でも絶対に寝ないようにして、先生に言われたことをきちんと実行するように心がけました。また、授業の前後や休日に自習室を利用して、まとまった勉強時間を確保するようにしました。

これから受験をする後輩たちへのメッセージ

受験は長期戦です。悩みや不安が出てくることが数えきれないほどあると思います。それをそのままにしないで、どんどん先生や進路アドバイザーの方に相談すると良いと思います。話すだけで頭が整理されます。

保護者の方からのメッセージ

何事もとことん考え抜く性格もあり、様々な悩みで苦しむ姿が多くありましたが、その都度親身に対応くださり、メンタル面でも非常に助けていただきました。姉妹共々お世話になり、ありがとうございました。

東京大学(文科一類)

芝浦工業大学柏高校

駿台高校部に通ってよかったことは?

英語に限らず語学学習の真髄は「徹底的な」暗記と経験値であることを井上先生に教えていただきました。早期に高校範囲を終わらせハイレベルな文法、読解の手解きをしていただき、英語の成績を高水準で維持することができました。

合格体験談をもっと読む
駿台高校部に入学したきっかけは?

中1の冬に英語をより体系的にかつ高度に学びたいと思い、実績ある駿台の中高一貫コースを選びました。当初は英会話と迷いましたが、井上先生を信じ、まずは土台となる文法を固めることにしました。

志望校に合格するために頑張ったことは?

井上先生のご指導のもと、授業外での自学習を弛まず行いました。志望大学の過去問の研究を徹底し、大学との距離を正確に計り、先生を頼りつつ着実にステップを踏むことを心掛けました。

これから受験をする後輩たちへのメッセージ

受験は大学での学びで前提となる知識を習得する貴重な期間です。自分でした選択なのだからむしろ楽しんで、受験勉強とは何かを自分に問いつつ充実した日々を送ってください。一つのことのみに没頭してよい時期はそうあるものではないですよ。

保護者の方からのメッセージ

英語の上達には目を見張るものがありました。勉強の質問はもちろん、進路や受験校に関する相談も子供自ら伺える環境で安心して通わせることができました。激励電話や合格祝賀会の開催など、アットホームな雰囲気作りにも感謝しています。

千葉大学(医学部医学科)

フェリス女学院高校

駿台高校部に通ってよかったことは?

少人数で、先生に質問がしやすい環境だったため、すぐに疑問点を解消できたり、面接練習を自分のスケジュールに合わせて実施してもらえたことがとても良かったと思います。

合格体験談をもっと読む
駿台高校部に入学したきっかけは?

学校の授業だけでは、志望する大学に合格することが難しいと感じ始めたため、駿台に通うことにしました。兄の友人のアドバイスも参考にし、横浜校への入学を決めました。

志望校に合格するために頑張ったことは?

英語は、平易な文章を正確に訳す必要があったため、授業中は常に精読を心がけていました。数学は、授業で出題された整数問題を重点的に復習して本番に臨みました。

これから受験をする後輩たちへのメッセージ

私は共通テストの自己採点集計でE判定でした。しかし、今まで志望校に向けて対策してきた自分の成果を信じて、チャレンジしたところ合格できました。皆さんも最後まで諦めず頑張ってください。

保護者の方からのメッセージ

二次試験の面接対策に親身に相談に乗っていただいたことがとても印象に残っています。4年間ありがとうございました。

東京工業大学(情報理工学部)

洗足学園高校

駿台高校部に通ってよかったことは?

受験勉強をどのように進めるべきかわからなかったため、進路アドバイザーの方に学習計画など受験に関する多くのことを相談に乗っていただいたことです。また授業もわかりやすく自分にとって身になったと思います。

合格体験談をもっと読む
駿台高校部に入学したきっかけは?

本質をわかりやすく教えてくださるレベルの高い先生方が集まっており、自分が理解できていない原理や原則をしっかり理解することができると感じたからです。また少人数制の授業も自分に合っていると思ったからです。

志望校に合格するために頑張ったことは?

駿台の授業を受けた後の復習を大切にし、学んだことを自分で使うことができるようにするため自主学習で演習を行っていました。また、模試などの結果を受け、苦手分野に関する弱点克服に取り組んでいました。

これから受験をする後輩たちへのメッセージ

勉強していく中でわからないことを大切にし、なんとなくではなくしっかり理解できたと言えることを増やしてほしいと思います。周りの人たちを頼りながら、焦らず今自分ができることに精一杯取り組んでください。

保護者の方からのメッセージ

成績に波があり、不安もありましたが、駿台の進路アドバイザーや先生方の丁寧で温かいご指導のおかげで、第一志望校に無事合格する事ができました。駿台に通わせて良かったと感謝しております。

入学までの流れ


STEP
入学申込み

入学については、電話・ホームページ・校舎窓口のいずれかにてお申込みいただけます。
入学や学習・進路に関するご相談を随時承っております。お気軽にご希望の校舎までご連絡ください。

STEP
入学手続書類のお渡し

入学手続きに必要な書類は、校舎窓口または郵送にてお渡しいたします。

STEP
入学時納入金

納入方法につきましては、入学手続き書類在中の「入学要項」をご覧ください。

入学金

33,000/ 税込
 (30,000円 / 税別

授業料

2カ月分

諸費用

教材費・システム設備費

カリキュラム・授業料は、受講をご希望の校舎にお問い合わせください。

STEP
入学手続き・通常授業受講

入学手続書類のご提出と入学時納入金のお支払いで入学手続きが完了となります。

お問い合わせ・お申し込み

学習や受験に関する
ご相談も可能です
お気軽にお問い合わせください